2021/11/21
|
新たに発見された富士山頂建物の借用願い(1931年(昭和6年)6月8日中央気象台長岡田武松から到宛文書)とそれに対する返信控え等の文書を「資料 (文書)」>「文書」に登録しました。 |
資料(文書)>文書
|
|
2020/12/27
|
ナビゲーション・メニューに「ENGLISH」を追加し、「Welcome (ご挨拶)」、「About (本資料館について)」、「Contact (問い合わせ)」の英文表示を新設しました。 |
ナビゲーション
|
|
2020/11/23
|
タイトル
|
||
2020/08/01
|
JpGU - AGU Joint Meeting 2020(7月12日(日)~19日(日)・オンライン開催)の「地球科学の科学史・科学哲学・科学技術社会論」セッションでポスター発表およびオンラインの口頭発表を行いました。 ポスター: On the meteorological observation data by Itaru and Chiyoko Nonaka at the summit of Mt. Fuji in 1895 |
学会発表
|
|
2020/05/18
|
最近新たに発見された借用証(1895年(明治28年)9月28日付・中央気象台から到(「至」)への観測器械の貸与明細)と中央気象台から到への証書返還文書(1896年(明治29年)9月4日)を資料(文書)>文書に登録しました。これらの文書は、例えば「富士觀象臺建設事業に關する畧歴」(『富士案内』所収)において野中到が「中央氣象臺より山巓に於いて必要の觀測器械を悉皆貸與せらる」などと記述していることを裏付けるものです。 |
資料(文書)>文書
|
|
2020/01/15
|
日本気象学会2019年度秋季大会(10月28日-31日@福岡)で発表したポスターを公開しました。 |
学会発表
|
|
2020/01/06
|
「芙蓉日記の会」山本哲の著作「頓野私立山口測候所 頓野キヨ・田邊タミ―最初の女性会員をたずねて―」が日本気象学会機関誌「天気」に掲載されました。野中千代子と同時期に大日本気象学会に入会していた2人の女性を取り上げ、野中夫妻の富士山頂観測当時の気象学をめぐる状況の一端を明らかにしています。 |
||
2019/10/19
|
日本経済新聞朝刊 詩歌教養<書物の身の上 出久根 達郎>に「野中千代子の『女大学』 夫の気象観測支えた忍耐」が掲載されました。 |
メディア掲載情報
|
|
2019/09/01
|
日本気象学会2019年度秋季大会(10月28日-31日@福岡)で、芙蓉日記の会・山本哲氏が10月31日(木)のポスター・セッションで発表します。 |
学会発表
|
|
2019/08/30 | 公式ブログ『太郎坊のそよ風』で「野中到・千代子資料館」のリニューアルを紹介しました | ブログ『太郎坊のそよ風』 | |
2019/08/30 | 「野中到・千代子資料館」ホームページを全面リニューアルしました | ニュースリリース |