関連書籍・文献


分類NO  N009
タイトル 野中至氏の富士山観測所
 著者 和田 雄治
出版社 博文館
出版年月  1896年(明治29年)1月5日
判・頁数  
ISBN  
掲載箇所 「太陽」第2巻第1号
所蔵  
備考

 


巻首に掲くる圖中第一は観測所の前面を自ら撮影したるものにして入口の少しく下に居るは野中至氏なり 又第二は本年夏期中央気象台に於て観測所と為したる東口の室にして 前面叉は上部にあるは気象器械 入口に起立せるは同台の技手助手等なり(P200)





分類NO  N009
タイトル 富士山觀測所ノ記
 著者 和田 雄治
出版社  
出版年月  1895年(明治28年)
判・頁数  
ISBN  
掲載箇所  氣象集誌. 第1輯 1895年 14 巻 10 号 510-513
所蔵  
備考  

山頂分類NO  N010
タイトル 富士山頂の最低温度
 著者 和田 雄治
出版社  
出版年月  1896年(明治29年)8月10日
判・頁数  
ISBN  
掲載箇所  地学雑誌. 1896年 8 巻 8 号 430-431
所蔵  
備考  

分類NO  N011
タイトル 富士登山日記
 著者 和田 雄治
出版社  
出版年月  1896年(明治29年)12月28日
判・頁数  
ISBN  
掲載箇所 氣象集誌. 第1輯 1896年 15 巻 1 号 18-27
所蔵  
備考  


分類NO  E001
タイトル 富士山巓の観象臺

編輯

兼發行者

松島剛
出版社  春 陽 堂
出版年月  1900年(明治33年)2月28日
判・頁数  B5判・18頁
ISBN なし
掲載箇所  
所蔵

 NPO法人富士山測候所を活用する会

備考  *旧蔵野中勝氏より寄贈を受ける(2017.11.26)



分類NO  E004
タイトル 富士名所
 著者  
出版社  原田写真銅板印刷所
出版年月  明治33年7月19日印刷同23日発行
判・頁数  
ISBN  
掲載箇所  
所蔵  野中勝氏
備考  2018.8.18スキャン


分類NO  E005
タイトル  颱風時高山岳の風速と被害
 著者 廣瀬潔
出版社  月刊山岳雑誌『ケルン』
出版年月 1935年(昭和10年)9月號別冊
判・頁数 A5判・10頁
ISBN  
掲載箇所  
所蔵

NPO法人富士山測候所を活用する会・東京事務所 

備考  *廣瀬洋一氏寄贈


分類NO  E006
タイトル 富士山頂の永久凍土と気候条件
 著者  樋口敬二、藤井理行、藤村郁雄
出版社  日本気象学会
出版年月  1974
判・頁数  気象研究ノート118号
ISBN  
掲載箇所  
所蔵  野中厚氏所蔵
備考 表紙に「 野中厚様 藤村」との献辞がある


分類NO  E007
タイトル 日本スキー發達史
 著者  山崎紫峰
出版社  東京朋文堂
出版年月  
判・頁数  
ISBN  
掲載箇所  野中勝氏所蔵
所蔵  
備考  


分類NO  E008
タイトル 野中至翁・晩年の富士登山
 著者 永原輝雄
出版社  日本山岳会会報255号
出版年月 1966年(昭和41年)9月
判・頁数  
ISBN  
掲載箇所

 p72

所蔵

 認定NPO法人富士山測候所を活用する会

備考  *大森久雄氏寄贈


分類NO  E009
タイトル 富士山の気象観測90年
 著者  富士山測候所(所長:中島博)
出版社  (株)ヱビス印刷
出版年月 1974年(昭和49年)3月
判・頁数  58
ISBN  なし
掲載箇所

 

所蔵

 NPO法人富士山測候所を活用する会東京事務所

備考  *門多真理子氏寄贈


分類NO  D001
タイトル 新選覆刻 日本の山岳名著 解題
 著者  社団法人 日本山岳会 編
出版社  大修館書店
出版年月  1978年9月1日
判・頁数  その他・規格外
ISBN  9784469190601
掲載箇所  野中至「富士案内」(明治34年8月春陽堂刊) 大森久雄(P129-P151)
備考  


資料番号  F007
資料名

「芙蓉の人」に描かれた野中千代子

 ーあとがきと新聞記事の引用を中心にー

著者  溝口克己
掲載時期  明治28年~
   
説明

  朝日新聞、山梨日日新聞、峡中日報ほか

 

 

 

 



分類NO  D002
タイトル 日本女性登山史
 著者  坂倉登喜子、梅野淑子
出版社  大月書店
出版年月  1992年8月21日
判・頁数  153頁+年表28頁
ISBN  ISBN4-272-61027-9 C0075 P1600E
掲載箇所

 2章近代登山の黎明

1.野中千代子・富士山頂72日(p36-38)

備考  


分類NO  D003
タイトル 富士山測候所物語
 著者  志崎大策
出版社  成山堂書店
出版年月  2002年(平成14年)年9月8日
判・頁数

162頁+索引2頁

ISBN  ISBN978-4-425-55111-8
掲載箇所  第1章富士山測候所前史4野中至越冬観測に挑む(p8-p12)
備考  


分類NO  D004
タイトル 富士山頂 有人観測72年の歴史
 著者  富士山測候所有人観測終了記念行事実行委員会
出版社  富士山測候所有人観測終了記念行事実行委員会
出版年月  2004年4月
判・頁数  A4判  28頁
ISBN  なし
掲載箇所  p2-6
備考  -


分類NO  D005
タイトル 変わる富士山測候所
 著者  江戸川大学土器屋由紀子ゼミ編著
出版社  春風社
出版年月  2004年12月10日
判・頁数  250頁
ISBN  ISBN4-86110-023C0044
掲載箇所  p50-51
備考

 「富士山測候所の歴史」の中で、野中至・千代子の業績を取り上げているが、新田次郎著小説「芙蓉の人」(文春文庫, 1975) に依拠しており、考察は歴史的正確さに欠ける部分があり、著者の不勉強をお詫びします(土器屋由紀子)



分類NO  D006
タイトル よみがえる富士山測候所
 著者  土器屋由紀子・佐々木一哉編著
出版社  成山堂書店
出版年月  2012年(平成24年)6月8日
判・頁数 180頁
ISBN  ISBN978-4-425-51311-6
掲載箇所  p3-5 コラム「野中至・藤村郁雄・新田次郎(藤原寛人)の接点
備考

 p4下から9-10行目 小説『芙蓉の人』のあとがきを引用した下記の部分:

「新田(気象庁元測器課長藤原寛人氏)が岡田武松元中央気象台長(気象庁の前身)の勧めで書かれたこの本は史実に忠実である」は、不正確であり著者の不明をお詫びして割愛をお願いします(土器屋由紀子)



分類NO  N005
タイトル  女の旅-幕末維新から明治期の11人-
 著者  山本志乃
出版社  中公新書
出版年月 2012年 
判・頁数  新書判、223頁
ISBN  ISBN978-4-12-102155
掲載箇所  第7章 (p113-129)野中千代子、女性初の富士山”越冬”82日の記録 
備考

 (注) 富士山頂で82日間越冬したのは野中到氏で、千代子氏の滞頂は72日間である。



分類NO  N006
タイトル 山の名作読み歩き:読んで味わう山の楽しみ
 著者  大森久雄編
出版社  ヤマケイ新書、山と渓谷社
出版年月 2014年
判・頁数  新書判、301頁
ISBN  ISBN978-4-635-51002-8
掲載箇所  p237-244、芙蓉日記(抄)野中千代子
備考

 



分類NO  N007
タイトル  物語、明治・大正を生きた女101人-新時代に踊ったヒロインたち
 著者  『歴史読本』編集部編
出版社  新人物文庫、 KADOKAWA 
出版年月  2014年9月
判・頁数  B6判 本文199頁
ISBN  ISBN978-4-04-601009-4
掲載箇所  p125-136「野中千代子」大森久雄
備考

 (注) 千代子の亡くなった時の年齢は51歳と正確に記されている(1871.9.30-1923.2.22)



分類NO  N008
タイトル  時代を生きた女たち
 著者  植松三十里
出版社  新人物文庫、 KADOKAWA 
出版年月  2014年9月
判・頁数  B6判 本文199頁
ISBN  ISBN978-4-04-600308-9
掲載箇所  第4章 家族を支えた女たち 21 野中千代子 p178-185 
備考

 (註)p184に「福岡の実家に預けてあった幼い園子が11月末に肺炎で亡くなっていたのだ」という記述があり、巻末に参考資料として挙げている新田次郎著の小説『芙蓉の人』のフィクションをそのまま引用したものと思われる。